働く人を知るWorker


居宅介護支援
フローラ幸手
田沼英司
たぬまえいじ介護支援専門員
年代:50代
勤続年数:10年
現職を志したきっかけ
人の手助けをしたり人の喜ぶ姿を見たくて介護職を目指しました。介護の仕事を始めたときの最終目標は介護支援専門員になることでした。
この会社を選んだ理由
関東メディカル・ケアが以前経営していた「関東医療福祉専門学院」で学んだので、ぜひ卒業後はフローラで仕事をしたいと思っていました。
入社前に抱いていた不安
実際に介護の仕事が自分にできるか不安でした。また、介護を受ける側にはどういう人がいるのだろうという不安もありました。
今の職場はどんな職場か
デイサービスがあり、その中に居宅介護支援があります。自分が担当するお客様の中にはデイサービスをご利用されている方もいらっしゃるので、様子が良くわかります。スタッフも明るく働きやすい環境です。
この会社の良さは
自分で努力した分、きちんと評価をしてくださるところ。働きながら職務に合った資格が取れるところ。
仕事のやりがいは
利用者様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけるところ。利用者様の笑顔が見られるところ。
仕事の働きやすさを感じることは
利用者様やご家族の優しさを感じることができます。介護支援専門員の仕事が集中しても職員同士協力し合っています。
特に嬉しかったエピソードは
車いす生活の方ががんばってリハビリを行い、歩行器で歩けるようになりました。ご本人は「まさか歩けるようになるとは思わなかった。」とおっしゃっていました。日頃からいろいろなご要望を聞き提案させていただいていたのですが、「田沼さんがいてよかった!」と感謝のお言葉をいただいた時は本当に嬉しかったです。
特に大変だったエピソードは、それをどう乗り越えたか
病気からくるこだわりが特に強い方がいて、移動する際数ミリ単位までご要望をおっしゃる方がいました。ご自分で納得するまで要望が続く方で、介護時間がとられ他の仕事にも支障をきたすようになりました。当初は困った気持ちになりましたが、その方も好きで病気になったわけではない、ご本人が一番辛いんだなと思うようになり、真摯にご要望に答えていくうちに信頼感が生まれ、感謝されるようになりました。その方の気持ちをどう考えるかによって介護する側の気持ちも変わっていきます。
今後の目標は
居宅の介護支援専門員は始めたばかりです。利用者様やご家族の方の気持ちを常に考え対応し「田沼さんにして良かった。」と思っていただけるよう信頼される介護支援専門員を目指します。
入社を考えている人にメッセージ
フローラは働きやすい職場環境が整っています。自分が努力した分、しっかり評価をしてくれます。仕事をしながらスキルアップもできます。介護の仕事に興味のある方、高齢者が好きな方、フローラでお待ちしております。